子どもたちが生活の中で、ほっと一息つけるような安心して通える場所にしたい。

Fika(フィーカ)とは、スェーデン語で「休憩」という意味や、甘いものを食べながらコーヒーを飲むという習慣のことを言います。ひとこと“Fika?”と尋ねれば、「一緒に休憩しない?」との優しい言葉です。
フィーカの事業所名は、勉強や仕事などで日々忙しい毎日を送っている子どもたちや保護者の方々が「ここに来ると気持ちが安らぐ」、そんな風に思える場所にしたいという思いから名付けられました。
フィーカ宮前平 令和6年2月開所

児童発達支援・放課後等デイサービスを提供する多機能型事業所として、神奈川県川崎市宮前区にオープン。
〒216-0033 神奈川県川崎市宮前区宮崎6-8-9-101
(東急田園都市線「宮前平」駅から徒歩11分「宮崎台」駅から徒歩15分)
TEL:044-948-4313
FAX:044-948-4314
MAIL:pyutto-fika@outlook.jp
フィーカ長沢 令和7年3月開所予定

同じく児童発達支援・放課後等デイサービスを提供する多機能型事業所の2店舗目として、神奈川県川崎市多摩区にオープン。
〒214-0035 神奈川県川崎市多摩区長沢3-12-13
(①小田急小田原線「生田」駅から市営バス・生02系統8分「東長沢」で下車 そこから徒歩3分 ②東急田園都市線「宮前平」駅から市営バス・宮05系統20分「聖マリアンナ医科大学前」で下車 そこから徒歩8分)
TEL:044-982-4565
FAX:044-982-1566
MAIL:fika-lagom@outlook.jp
フィーカの特徴

お子様にあったサポート
学習支援や運動療育など、お子様一人ひとりの個性や成長に合わせた個別支援計画を作成し、適宜プログラムの見直し・修正を行いながら、支援していきます。特に児童発達支援では年齢や習熟度に応じてきめ細やかな個別でのプログラムを展開し、就学に向けた準備をします。

様々な体験ができる場
ものづくりや外出支援など、周りの子どもたちとの集団活動を通して、生活に必要な社会性を身につけていきます。

「できない」から「できる」
明るい将来を見据え、少しでも多くのことができるようになるよう、スモールステップを心がけながら、長期的に継続して支援していきます。

車での送迎
送迎をすることで忙しい保護者の方をサポートします。(宮前区と高津区を中心に実施)
例)保育園→フィーカ→保育園
学校→フィーカ→自宅など